ワンランク上の資格

マネジメントや教育指導まで、一歩踏み込んだ資格とは?

活躍できる場所は?

認定介護福祉士は、2015年から始まった民間資格であり、資格対象は、すでに介護福祉士として実務経験を積んでいる方です。国家資格ではないものの、資格としては介護職の中で一番上に位置します。いままでは、介護福祉士の資格を取得した後のキャリアアップがなく、より上を目指すことが明確ではありませんでした。現在は認定介護福祉士が設定されたことから、介護職の中でより高みを目指せる環境が整ってきています。

活躍できる場としては介護福祉士と大きな差はなく介護の現場になりますが、取り組む内容に違いが出てきます。現場での介護を行うのはもちろんのこと、スタッフのマネジメントも主な業務に追加されてくるでしょう。チームリーダーとして教育や指導を行い、さらに医療が必要な利用者のために主治医との連携も行います。また、地域の介護力を高めるための活動も活躍できる場のひとつです。

ただし、介護福祉士であれば現場の作業を中心にこなしますが、認定介護福祉士は、より業務内容が幅広くなるため、人を選ぶ資格といえるかもしれません。例えば、現場での介護作業が好きな方は、マネジメントや管理といった業務に関わりたくないと考えることもあるでしょう。しかし、一生、介護業界に関わるのであれば、マネジメント能力などを身につけることで転職なども有利になります。また、地域の介護力を向上させなければ、その地域の介護が衰退して介護職を続けること自体が難しくなるかもしれません。これから先のことも考えるのであれば、認定介護福祉士の資格を取得しておいて損はないでしょう。

認定介護福祉士の役割

認定介護福祉士は、介護福祉士のような国家資格ではなく民間資格ではあるものの、将来を見据えたキャリアアップになると注目を集めています。介護福祉士は、あくまで現場で介護を行うことが仕事の中心であり、介護全体の幅広い部分を見ているわけではありません。一方で認定介護福祉士の場合、介護士の育成からチームをまとめ、利用者の家族にも寄り添えるような管理者としての役割を担っています。

つまり、介護福祉士としての能力はもちろん、管理する側としての能力も求められます。介護関連の資格の中では最上位に位置することから、介護以外にも医療やリハビリ、心理といったさまざまな知見が必要です。さらに、介護福祉士を育成していくことも重要であり、マネジメント能力もなくてはいけません。簡単にいえば介護職のリーダーということですが、地域の介護力向上にも期待されていることから、これからの介護業界では必要不可欠な人材と言えます。

いままで現場での作業をしていれば良かった介護福祉士でも、認定介護福祉士になると施設全体や、その他、医療などとの連携も必要になってくるため、仕事としては大変に感じるかもしれません。しかし、これからも介護業界に長く携わるのであれば、重要な資格になるでしょう。今後は、認定介護福祉士保有していることで、待遇面の向上なども期待でき、給与面が低いと問題になっている介護業界でも仕事を続けやすく、周りからも評価しやすい人材になると考えられます。認定介護福祉士に興味のある方は、参考サイトにも詳細が記載されています。